FF11のプレイ日記やその他みたいな感じです。
略して「どこだれ」ですー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バージョンアップですねー。
メンテの時間が最初2:00~5:00ってなってたのに10:30まで延長とか
すごい伸びっぷり。
ログインしてみるとタイトル画面の配置が変わっててちょっとだけ新鮮ですw
拡張コンテンツ名の位置が今までの場所だともう収まらないからなんだろうけど
前の方が良かったかもw
今回はいろいろ盛りだくさんみたいだけど、3国クエストは実装分まで
全然追いついていないしメイジャンとかもやっていなくて、新エリア探索はしたいけど
とりあえずまずは限界クエかなーという訳でル・ルデの庭に行ってきました。
キャラ表示に時間がかかるほど程の混雑っぷりー。
下のSSの左端に写ってる人が半透明なのが気になりますw

限界クエと言ったらやっぱり今回もマートから受けるのかなと思っていたけど
隣にいるNomad Moogleからでちょっと意外でしたw
さてさて気になるクエスト内容はと言うとー
「獣神印章5個とメリットポイントが3ポイント必要クポ!」
なんだか想像していたのよりも大分楽ですw
獣神印章もメリポもちょうど溜まっていたのでまさかの速攻クリアー!

〇〇取って来い、もしくは〇〇倒して来い系とかじゃなくてよかったー。
経験値はカンストしてたので適当にコリブリでも1匹狩って76にしようかと思ったら
みんな同じ事を考えていたみたいで完全に枯れてましたw
なので奥にいる蜂を倒してレベルアップ76きたー!

76から77にするのに必要な経験値は44500みたいです。
レベルキャップも無事に開放された事だしマイジョブの赤魔道士がレベル80までに
習得できる新要素を簡単にまとめてみました。
アビ&特性 → 無し
白魔法 → リジェネII(Lv76)、プロテスV(Lv77)、バアムネジア(Lv78)
黒魔法 → ストーンIV(Lv77)、ウォータIV(Lv80)
アビと特性が何も無いのはちょっと残念。
魔法はバアムネジアだけ新魔法で他は順当に既存魔法の上位を覚えるっていう
感じみたいです。
ウォータIVはバージョンアップ前に買えたけどストーンIVはいつも売り切れでした。
リジェネIIはコンポージャーと組み合わせるとかなり便利そうー。
あと赤だけの魔法じゃないけどアクアベールの効果が「ダメージによる詠唱中断を
一定回数防ぐ」っていう物に変更されたのでこれも地味に嬉しいかもしれません。
76になってリジェネIIが覚えられるようになったので早速マウラに買いに行きました。
バアムネジア、バアムネジラも同じNPCが27500ギル程で販売していました。
他の新魔法はラバオのNPCがケアルVIを約145000ギル、プロテスVを11万ギル、
シェルVを13万ギルで売ってのを見かけました。
ちょっと値段が高めだけど敵が落としたりもするのかな。
プロマシアミッションのレベル制限もちゃんと外れてて一安心。
レベル上げするのにタブナジア方面に行けないと困るかもしれないので
プロミヴォンだけささっとやってみよう。
メンテの時間が最初2:00~5:00ってなってたのに10:30まで延長とか
すごい伸びっぷり。
ログインしてみるとタイトル画面の配置が変わっててちょっとだけ新鮮ですw
拡張コンテンツ名の位置が今までの場所だともう収まらないからなんだろうけど
前の方が良かったかもw
今回はいろいろ盛りだくさんみたいだけど、3国クエストは実装分まで
全然追いついていないしメイジャンとかもやっていなくて、新エリア探索はしたいけど
とりあえずまずは限界クエかなーという訳でル・ルデの庭に行ってきました。
キャラ表示に時間がかかるほど程の混雑っぷりー。
下のSSの左端に写ってる人が半透明なのが気になりますw
限界クエと言ったらやっぱり今回もマートから受けるのかなと思っていたけど
隣にいるNomad Moogleからでちょっと意外でしたw
さてさて気になるクエスト内容はと言うとー
「獣神印章5個とメリットポイントが3ポイント必要クポ!」
なんだか想像していたのよりも大分楽ですw
獣神印章もメリポもちょうど溜まっていたのでまさかの速攻クリアー!
〇〇取って来い、もしくは〇〇倒して来い系とかじゃなくてよかったー。
経験値はカンストしてたので適当にコリブリでも1匹狩って76にしようかと思ったら
みんな同じ事を考えていたみたいで完全に枯れてましたw
なので奥にいる蜂を倒してレベルアップ76きたー!
76から77にするのに必要な経験値は44500みたいです。
レベルキャップも無事に開放された事だしマイジョブの赤魔道士がレベル80までに
習得できる新要素を簡単にまとめてみました。
アビ&特性 → 無し
白魔法 → リジェネII(Lv76)、プロテスV(Lv77)、バアムネジア(Lv78)
黒魔法 → ストーンIV(Lv77)、ウォータIV(Lv80)
アビと特性が何も無いのはちょっと残念。
魔法はバアムネジアだけ新魔法で他は順当に既存魔法の上位を覚えるっていう
感じみたいです。
ウォータIVはバージョンアップ前に買えたけどストーンIVはいつも売り切れでした。
リジェネIIはコンポージャーと組み合わせるとかなり便利そうー。
あと赤だけの魔法じゃないけどアクアベールの効果が「ダメージによる詠唱中断を
一定回数防ぐ」っていう物に変更されたのでこれも地味に嬉しいかもしれません。
76になってリジェネIIが覚えられるようになったので早速マウラに買いに行きました。
バアムネジア、バアムネジラも同じNPCが27500ギル程で販売していました。
他の新魔法はラバオのNPCがケアルVIを約145000ギル、プロテスVを11万ギル、
シェルVを13万ギルで売ってのを見かけました。
ちょっと値段が高めだけど敵が落としたりもするのかな。
プロマシアミッションのレベル制限もちゃんと外れてて一安心。
レベル上げするのにタブナジア方面に行けないと困るかもしれないので
プロミヴォンだけささっとやってみよう。
PR
いよいよ明日バージョンアップですねー。
レベルキャップが80になるのでそれに合わせてサポを充実させるように
頑張ってました。
限界クエは楽なのだといいけどどうなるのかなー。
久しぶりのアスフロPT。
またソロでレベル上げしてたら誘われたので即答でOKの返事をしてコロロカに
向かいましたw
今回もシンク役なのでただ見てるだけです。

同じようなSSを前にも貼ったような気がするけど気のせい気のせい。
一度に複数の敵を倒すのでチャットログのチェーン数の表示が
11→12→14→9→10→13→18→17チェーンとかもう滅茶苦茶に。
15と16チェーンはどこかに行ってしまいました(@_@)
狩りが終わってからワイルドカードを頼まれたのでやってみたら
2時間アビが復活できたのでお小遣いももらえました。
アスフロPTは一気にログが流れて経験値が入ってくるのが見てて気持ちいいー。
レベルアップした時のエフェクトが出てる時に走ったらぐにょ~んと伸びましたw

メリポが上がった時のエフェクトでも当然伸びるのかと思いきや、何故かこっちは
だめだったりっていう豆知識です。
微妙な内容すぎて披露しても普通にスルーされる事うけあいですのでお試しあれw
ハゲオークの死に顔が安らかでちょっと笑いましたw

これはタロンギでレベル上げをしていた時に助けてもらった1枚。

周りが楽表示の敵ばかりだったのでよく見ないで適当に狩ってたらNMを
釣ってしまっていました。
1発攻撃した時点でうわこれ無理、しかもこういう時に限って微塵のリキャまだとか
酷い><と思って走馬灯がゆっくりと頭の中を駆け巡りかけたんですけど、
メリファトへのエリチェンが近かったので頑張って逃げてたら、
通りすがりのチョコボに乗った人がわざわざ降りて助けてくれました!
NM狙ってた訳じゃないから黄色ネームに戻してその人に取ってもらおうと思ったら
アイテムドロップしたらあげると言われてPTに誘われ倒してもらいました。
残念ながらドロップはしなかったけどなんて親切なー。
昔サポジョブとかモルダバを取った時も全然知らない人が手伝ってくれました。
戦3侍シ踊っていう前衛6人+PLでもりもり狩ってますの図w

ここでレベル上げするのって赤を上げていた時以来だしちょっと懐かしいなー。
結構長い事やってたので終わった時にPLしてくれてた人にお礼を言いました。
外人PTってここ最近4回程誘われて3回PL付きだったんだけど普通なのかな。
あと名前呼ばれる時に「そこで区切るの!?w」っていう呼ばれ方が何度かあって
ちょっと面白かったですw
短めのスペルだし別に変なキャラ名じゃなかったりするんですけどw
そうそうアビセア買ってみたけど結局内容があまり説明されてないけど
レベル上げエリアになるのかな?
AF3はAF1、2の装備レベル的にレベル90以降っぽい気がするので
取れるようになるのはこれじゃなくて3つ目のアビセアのやつだよね多分。
そんな感じであとは明日を待つばかりです。
レベルキャップが80になるのでそれに合わせてサポを充実させるように
頑張ってました。
限界クエは楽なのだといいけどどうなるのかなー。
久しぶりのアスフロPT。
またソロでレベル上げしてたら誘われたので即答でOKの返事をしてコロロカに
向かいましたw
今回もシンク役なのでただ見てるだけです。
同じようなSSを前にも貼ったような気がするけど気のせい気のせい。
一度に複数の敵を倒すのでチャットログのチェーン数の表示が
11→12→14→9→10→13→18→17チェーンとかもう滅茶苦茶に。
15と16チェーンはどこかに行ってしまいました(@_@)
狩りが終わってからワイルドカードを頼まれたのでやってみたら
2時間アビが復活できたのでお小遣いももらえました。
アスフロPTは一気にログが流れて経験値が入ってくるのが見てて気持ちいいー。
レベルアップした時のエフェクトが出てる時に走ったらぐにょ~んと伸びましたw
メリポが上がった時のエフェクトでも当然伸びるのかと思いきや、何故かこっちは
だめだったりっていう豆知識です。
微妙な内容すぎて披露しても普通にスルーされる事うけあいですのでお試しあれw
ハゲオークの死に顔が安らかでちょっと笑いましたw
これはタロンギでレベル上げをしていた時に助けてもらった1枚。
周りが楽表示の敵ばかりだったのでよく見ないで適当に狩ってたらNMを
釣ってしまっていました。
1発攻撃した時点でうわこれ無理、しかもこういう時に限って微塵のリキャまだとか
酷い><と思って走馬灯がゆっくりと頭の中を駆け巡りかけたんですけど、
メリファトへのエリチェンが近かったので頑張って逃げてたら、
通りすがりのチョコボに乗った人がわざわざ降りて助けてくれました!
NM狙ってた訳じゃないから黄色ネームに戻してその人に取ってもらおうと思ったら
アイテムドロップしたらあげると言われてPTに誘われ倒してもらいました。
残念ながらドロップはしなかったけどなんて親切なー。
昔サポジョブとかモルダバを取った時も全然知らない人が手伝ってくれました。
戦3侍シ踊っていう前衛6人+PLでもりもり狩ってますの図w
ここでレベル上げするのって赤を上げていた時以来だしちょっと懐かしいなー。
結構長い事やってたので終わった時にPLしてくれてた人にお礼を言いました。
外人PTってここ最近4回程誘われて3回PL付きだったんだけど普通なのかな。
あと名前呼ばれる時に「そこで区切るの!?w」っていう呼ばれ方が何度かあって
ちょっと面白かったですw
短めのスペルだし別に変なキャラ名じゃなかったりするんですけどw
そうそうアビセア買ってみたけど結局内容があまり説明されてないけど
レベル上げエリアになるのかな?
AF3はAF1、2の装備レベル的にレベル90以降っぽい気がするので
取れるようになるのはこれじゃなくて3つ目のアビセアのやつだよね多分。
そんな感じであとは明日を待つばかりです。
ジュワユースという片手剣を落とすジュワタコことCharybdisと戦ってきましたー。
街中やカンパニエでよく見かけて欲しいなーと思って狙ってみる事にしました。
青い細身の素敵な剣です。

まずはNMについていつものようにいろいろググってみましたー。
Charybdisについてはこんな感じみたいです。
・海蛇の岩窟の獣人金貨をトレードして開ける扉の奥にある小部屋(G-11)に
抽選ポップするタコ型NM
・抽選対象はその小部屋内と外に沸くDevil Manta(リポップ16分)
・抽選開始時間は倒されてから6時間~12時間
・1度に行われる通常攻撃の回数が多い
・ジュワユースのドロップ率は100%
最初は倒された時間をチェックしに行ったけど、いつも人がいるから
途中で面倒になってみたり、でもやっぱりジュワ欲しくて海蛇をサーチだけしてみたり
また現地に行ってもくもくと抽選対象を狩ってみたりいろいろあって数日後。
ついにNMと戦える日がやってきました。
この日は最初1人で1時間くらい雑魚狩り→途中からNMが沸いたら手伝ってもらう
予定だった赤フレの人が早めに来てくれたので2時間くらい狩る→赤フレさんと
入れ替わりでナイトのフレの人が来てくれた最初のリポップでようやくCharybdisが
ポップしてくれました!
他に人もいたのですぐに釣って戦闘開始ですー。
弱体とスリップをいろいろ入れて後はナイトさん削りガンバ!っていう感じで
戦います。
ちなみにいろいろ調べてる時に赤ソロで倒してる動画を見たんですね。
それを見て時間かかるけど特に苦戦もしてなかったしこれはもしかして
サポ忍あればいけちゃうのかな?って思って試しにバインドで釣ってみたんですけど
いきなりのレジストw
もしソロで釣ってたとしたらいきなり終わってた感がひしひしとしますw
このNMは1回の攻撃で何発も殴ってくるから普通に戦闘する場合、
回避の高いジョブ以外だと空蝉がすぐ剥がれちゃって余り意味なさげっていう事なので
ナイトさんはサポ赤でストスキ+ファランクスを使って被ダメを減らす作戦に
しました。
これが正解だったみたいでストスキ無し、ファラ有りの状態でも盾が発動すると
一桁しかくらわないとかナイト硬すぎでしょうっていう感じに!
キャップ開放後はナイトはサポ関係無くファランクスが使えるみたいですねー。
最初はナ赤の2人で戦っててちょっと削ったところでナイトさんのLSメンの詩人さんも
助っ人に来てくれて3人に。

ここから後はもうCharybidisも駄々っ子のようにぽこじゃかしてくるだけの
ただのタコとなったのであっさり勝利ー。
安心の100%ドロップみたいなのでバッチリジュワユースを落としてくれました!

他のPTの人もおめでとうって言ってくれて嬉しい。
早速使ってみたけど複数回攻撃武器の楽しさは異常ですw
時々2回攻撃って書いてあるけど発動率は50%ほどあるみたいで「時々」っていう
レベルじゃないような∑(゜△゜;)
表記を「かなり2回攻撃」や「2回攻撃(よくでます)」に変えてもいい位の発動率です。
もういっそ「時々」を消して常時2回攻撃にしてくれても全然OKですw
むしろそうしてくださいw
最後にモグハウスでじゃじゃーんとモーグリに見せつけて自慢しましたw
見た目もなかなかいいですよね。

あとフェローのレベル上げがてらこつこつ片手剣の潜在外しをしてサベッジブレードを覚えてきました。
これでやっとファストブレードを卒業ですw
威力もファストブレードよりほんのり強いですー。
エンゼルウィングを使ってウリエルブレードごっこもできますw

「栄えある王家に伝わりしうんたらかんたら、ウリエルブレード!(偽)」
おまけでノーグで見つけたミスラのポスター。
前にウィンダスでタルタルのを見つけたけど他の種族もあったんだねw

街中やカンパニエでよく見かけて欲しいなーと思って狙ってみる事にしました。
青い細身の素敵な剣です。
まずはNMについていつものようにいろいろググってみましたー。
Charybdisについてはこんな感じみたいです。
・海蛇の岩窟の獣人金貨をトレードして開ける扉の奥にある小部屋(G-11)に
抽選ポップするタコ型NM
・抽選対象はその小部屋内と外に沸くDevil Manta(リポップ16分)
・抽選開始時間は倒されてから6時間~12時間
・1度に行われる通常攻撃の回数が多い
・ジュワユースのドロップ率は100%
最初は倒された時間をチェックしに行ったけど、いつも人がいるから
途中で面倒になってみたり、でもやっぱりジュワ欲しくて海蛇をサーチだけしてみたり
また現地に行ってもくもくと抽選対象を狩ってみたりいろいろあって数日後。
ついにNMと戦える日がやってきました。
この日は最初1人で1時間くらい雑魚狩り→途中からNMが沸いたら手伝ってもらう
予定だった赤フレの人が早めに来てくれたので2時間くらい狩る→赤フレさんと
入れ替わりでナイトのフレの人が来てくれた最初のリポップでようやくCharybdisが
ポップしてくれました!
他に人もいたのですぐに釣って戦闘開始ですー。
弱体とスリップをいろいろ入れて後はナイトさん削りガンバ!っていう感じで
戦います。
ちなみにいろいろ調べてる時に赤ソロで倒してる動画を見たんですね。
それを見て時間かかるけど特に苦戦もしてなかったしこれはもしかして
サポ忍あればいけちゃうのかな?って思って試しにバインドで釣ってみたんですけど
いきなりのレジストw
もしソロで釣ってたとしたらいきなり終わってた感がひしひしとしますw
このNMは1回の攻撃で何発も殴ってくるから普通に戦闘する場合、
回避の高いジョブ以外だと空蝉がすぐ剥がれちゃって余り意味なさげっていう事なので
ナイトさんはサポ赤でストスキ+ファランクスを使って被ダメを減らす作戦に
しました。
これが正解だったみたいでストスキ無し、ファラ有りの状態でも盾が発動すると
一桁しかくらわないとかナイト硬すぎでしょうっていう感じに!
キャップ開放後はナイトはサポ関係無くファランクスが使えるみたいですねー。
最初はナ赤の2人で戦っててちょっと削ったところでナイトさんのLSメンの詩人さんも
助っ人に来てくれて3人に。
ここから後はもうCharybidisも駄々っ子のようにぽこじゃかしてくるだけの
ただのタコとなったのであっさり勝利ー。
安心の100%ドロップみたいなのでバッチリジュワユースを落としてくれました!
他のPTの人もおめでとうって言ってくれて嬉しい。
早速使ってみたけど複数回攻撃武器の楽しさは異常ですw
時々2回攻撃って書いてあるけど発動率は50%ほどあるみたいで「時々」っていう
レベルじゃないような∑(゜△゜;)
表記を「かなり2回攻撃」や「2回攻撃(よくでます)」に変えてもいい位の発動率です。
もういっそ「時々」を消して常時2回攻撃にしてくれても全然OKですw
むしろそうしてくださいw
最後にモグハウスでじゃじゃーんとモーグリに見せつけて自慢しましたw
見た目もなかなかいいですよね。
あとフェローのレベル上げがてらこつこつ片手剣の潜在外しをしてサベッジブレードを覚えてきました。
これでやっとファストブレードを卒業ですw
威力もファストブレードよりほんのり強いですー。
エンゼルウィングを使ってウリエルブレードごっこもできますw
「栄えある王家に伝わりしうんたらかんたら、ウリエルブレード!(偽)」
おまけでノーグで見つけたミスラのポスター。
前にウィンダスでタルタルのを見つけたけど他の種族もあったんだねw
FF14の公式サイトでベンチマークソフトと新しいトレーラーが公開されてますねー。
最初にトレーラーを見て「あ、どーも君は11の見た目と同じなんだw」とか思いつつ
ベンチマークソフトをダウンロードして早速試してみました。
このベンチマークソフトでは登場するキャラクター8種類&ランダムと
解像度2種類(HIGH1920×1080、LOW1280×720)、それと言語が選べます。
今使ってるPCは去年の2月頃に買ったんですけどスペックはこんな感じです。
[OS] Windows XP SP3
[CPU] Core i7 920 2.67GHz
[メモリ] 3GB
[グラボ] GeForce 9800GTX+
まずは解像度LOW(1280×720)の方からテストしてみました。
画面はこんな感じで左下の部分にスコアとフレームレートのグラフが
表示されています。

テストが終わったら最後にスコアとロードタイムっていうのが表示されて
終わりですー。

SCORE=2074、LOAD TIME=13008 msっていう結果になりました。
スコアの数値と快適さの目安は公式サイトによるとこのようになっています。
【8000~】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500~7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、
とても快適に動作すると思われます。
【4500~5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると
思われます。
【3000~4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整を
お勧めいたします。
【2500~2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000~2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、
その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500~1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで
調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません。
なのでスコア2074だとやや重いっていうランクなので既にちょっとやばそう・・・。
もう嫌な予感しかしないけど続いて解像度HIGHの方でテストーw
・・・結果はSCORE=1186、LOAD TIME=26394 msの動作困難レベル\(^o^)/
甲板での戦闘シーンとかフレームレートのグラフが低位置安定余裕でしたみたいに
なってたしこれはきついw
前にαテストのスペックを見た時、最高設定はまず無理だろうとは思っていたけど
まさか低解像度の普通レベルにすら満たないとかちょっと凹みます(つД`)
CPU使用率は解像度HIGHの時でも最大で40%位だったのでやっぱりグラボが問題かなぁ。
持っててよかったPS3!
そんな感じでPCでFF14をやってみようと思っている方は試してみては
いかがでしょうかー。
最初にトレーラーを見て「あ、どーも君は11の見た目と同じなんだw」とか思いつつ
ベンチマークソフトをダウンロードして早速試してみました。
このベンチマークソフトでは登場するキャラクター8種類&ランダムと
解像度2種類(HIGH1920×1080、LOW1280×720)、それと言語が選べます。
今使ってるPCは去年の2月頃に買ったんですけどスペックはこんな感じです。
[OS] Windows XP SP3
[CPU] Core i7 920 2.67GHz
[メモリ] 3GB
[グラボ] GeForce 9800GTX+
まずは解像度LOW(1280×720)の方からテストしてみました。
画面はこんな感じで左下の部分にスコアとフレームレートのグラフが
表示されています。
テストが終わったら最後にスコアとロードタイムっていうのが表示されて
終わりですー。
SCORE=2074、LOAD TIME=13008 msっていう結果になりました。
スコアの数値と快適さの目安は公式サイトによるとこのようになっています。
【8000~】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500~7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、
とても快適に動作すると思われます。
【4500~5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると
思われます。
【3000~4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整を
お勧めいたします。
【2500~2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000~2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、
その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500~1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで
調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません。
なのでスコア2074だとやや重いっていうランクなので既にちょっとやばそう・・・。
もう嫌な予感しかしないけど続いて解像度HIGHの方でテストーw
・・・結果はSCORE=1186、LOAD TIME=26394 msの動作困難レベル\(^o^)/
甲板での戦闘シーンとかフレームレートのグラフが低位置安定余裕でしたみたいに
なってたしこれはきついw
前にαテストのスペックを見た時、最高設定はまず無理だろうとは思っていたけど
まさか低解像度の普通レベルにすら満たないとかちょっと凹みます(つД`)
CPU使用率は解像度HIGHの時でも最大で40%位だったのでやっぱりグラボが問題かなぁ。
持っててよかったPS3!
そんな感じでPCでFF14をやってみようと思っている方は試してみては
いかがでしょうかー。