FF11のプレイ日記やその他みたいな感じです。
略して「どこだれ」ですー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今更ながら白ソロで神竜と戦ってきましたー。
確か最初に行こうって思ったのが去年の12月だった気がしたけど
何だかんだでもう5月の下旬ですね(*Д*)
大まかなやり方等はこんな感じでしたー。
ジョブ:白/シ
アートマ:邪鬼、極彩、地爪
特に重要なテンポラリ:天神、抗テラー薬、抗ドゥーム薬、侠者
打時間になったらBC内に入って強化一式にソラス使ってから突撃です>ω<)ノ

片手棍、両手棍の青弱点WSは単発のものが多くてミスると面倒なので
お寿司を食べておきました。
22時丁度に釣っちゃうとまだ前の斬時間だったりする事があるので
少し待った方が安心だと思います。
釣ったら通常攻撃と極彩のリゲインでTPを溜めながら頑張って青弱点を狙います!
白だとソラスケアルのストスキに邪鬼のリフレやテンポラリがあれば神竜の攻撃も
結構長い間耐えられますъ(`ー゜)
もし青弱点が格闘だったら呪符デジョンしてやり直し(´;ω;`)
無事に青弱点をつけたら最後の削り・・・の前に気をつける事がφ(..)
神竜の技のダークマターにテラー、スーパーノヴァに死の宣告の効果があるので
坑テラー薬、抗ドゥーム薬を使っておきます。
完全無敵なイメージのある天神だけど状態異常は普通にくらうので注意です。
wikiによると侠者でこの2つを無効化できてしまうみたいです。
また神竜が翼を広げている時は神竜のWS中/魔法詠唱中~使用中に
こちらの攻撃を吸収してしまいます。
翼を閉じている時は吸収しないけど固くなります。
そしてお待ちかねの天神タイムスタート~!
白が撃てるWSだとアースが強そうだったので地爪をつけてこれにしてみました。
神竜のHPは見えないし吸収もあるしで焦りがちだけど落ち着いて攻撃して撃破~!

アースのダメージは翼が開いてる時に即撃ちで約1万、閉じてる時に約6千でした。
天神初体験だったけど楽しかったですw
やっぱり神竜戦のBGMはいいな~。
ドロップはアクセサリ3点セットでしたー。
アクセサリは青弱点つけば100%みたいです。
ケープの効果がよくわからないけど他のはいい性能。
勝てるのがわかったので他のも揃えちゃおうと思って何日か頑張ってみました。
胴のドロップ率が悪そうだったので最悪全部揃えるのに15戦くらいかなと思ってたけど
8戦だったので思ったより早かったです。
トレハンオグメのタルタルサッシュでサポシでトレハン3になったのも良かったです。
あと青弱点に格闘が1度も来なかったのも助かりました。
慣れると1回の打時間で2戦できるけど、覇者エリアに坑〇〇薬を取りに行く時間は
無いので1戦坑ドゥーム薬、もう1戦坑テラー薬でやったけど天神使った後に
死の宣告で逝きかけたりする場面もヽ(;´Д`)ノ

侠者でテラーと宣告を防げるなら、1戦坑ドゥーム&テラーで2戦目侠者が良さそうー。
トワイライトプリス着てるとどう見ても敵キャラですw

専用魔法のインパクト、消費MP666とか凄い事になってるけど黒でグスタで
試し撃ちしてみたらブリザド5と同じくらいのダメージでした。
インパクトで思い出したけどメテオはレベル99で使えるのかな~。
確か最初に行こうって思ったのが去年の12月だった気がしたけど
何だかんだでもう5月の下旬ですね(*Д*)
大まかなやり方等はこんな感じでしたー。
ジョブ:白/シ
アートマ:邪鬼、極彩、地爪
特に重要なテンポラリ:天神、抗テラー薬、抗ドゥーム薬、侠者
打時間になったらBC内に入って強化一式にソラス使ってから突撃です>ω<)ノ
片手棍、両手棍の青弱点WSは単発のものが多くてミスると面倒なので
お寿司を食べておきました。
22時丁度に釣っちゃうとまだ前の斬時間だったりする事があるので
少し待った方が安心だと思います。
釣ったら通常攻撃と極彩のリゲインでTPを溜めながら頑張って青弱点を狙います!
白だとソラスケアルのストスキに邪鬼のリフレやテンポラリがあれば神竜の攻撃も
結構長い間耐えられますъ(`ー゜)
もし青弱点が格闘だったら呪符デジョンしてやり直し(´;ω;`)
無事に青弱点をつけたら最後の削り・・・の前に気をつける事がφ(..)
神竜の技のダークマターにテラー、スーパーノヴァに死の宣告の効果があるので
坑テラー薬、抗ドゥーム薬を使っておきます。
完全無敵なイメージのある天神だけど状態異常は普通にくらうので注意です。
wikiによると侠者でこの2つを無効化できてしまうみたいです。
また神竜が翼を広げている時は神竜のWS中/魔法詠唱中~使用中に
こちらの攻撃を吸収してしまいます。
翼を閉じている時は吸収しないけど固くなります。
そしてお待ちかねの天神タイムスタート~!
白が撃てるWSだとアースが強そうだったので地爪をつけてこれにしてみました。
神竜のHPは見えないし吸収もあるしで焦りがちだけど落ち着いて攻撃して撃破~!
アースのダメージは翼が開いてる時に即撃ちで約1万、閉じてる時に約6千でした。
天神初体験だったけど楽しかったですw
やっぱり神竜戦のBGMはいいな~。
ドロップはアクセサリ3点セットでしたー。
アクセサリは青弱点つけば100%みたいです。
ケープの効果がよくわからないけど他のはいい性能。
勝てるのがわかったので他のも揃えちゃおうと思って何日か頑張ってみました。
胴のドロップ率が悪そうだったので最悪全部揃えるのに15戦くらいかなと思ってたけど
8戦だったので思ったより早かったです。
トレハンオグメのタルタルサッシュでサポシでトレハン3になったのも良かったです。
あと青弱点に格闘が1度も来なかったのも助かりました。
慣れると1回の打時間で2戦できるけど、覇者エリアに坑〇〇薬を取りに行く時間は
無いので1戦坑ドゥーム薬、もう1戦坑テラー薬でやったけど天神使った後に
死の宣告で逝きかけたりする場面もヽ(;´Д`)ノ
侠者でテラーと宣告を防げるなら、1戦坑ドゥーム&テラーで2戦目侠者が良さそうー。
トワイライトプリス着てるとどう見ても敵キャラですw
専用魔法のインパクト、消費MP666とか凄い事になってるけど黒でグスタで
試し撃ちしてみたらブリザド5と同じくらいのダメージでした。
インパクトで思い出したけどメテオはレベル99で使えるのかな~。
PR
最近良さそうな物を落とすNMでソロで勝てるんだか勝てないんだかわからない敵に
いろいろ挑戦してたりします。
今回は踊り子が装備できる移動速度+12%の足装備タンダバクラッコーが欲しくて
アビセア-アットワの鉄巨人NM Ironclad Cleaverと鬼ごっこしてきました。
さりげなく前に乱獲アラに参加した時に釣り役でサポ忍だったのもあって
帰る前に1度挑戦した事があったけど残り1割でハイパー化して負けちゃったので
リベンジ編だったりします。
Ironclad CleaverはこんなNMですー。
・移動速度はほんのり遅め
・通常攻撃が範囲攻撃で対象が近くにいなくても立ち止まって剣を振りまわしたり
踏みつけたり
(空蝉複数枚消費、追加効果スタン・アムネジア・ノックバック、戦闘してない人も
近寄るとダメージ)
・使用WS
サイズミクインパクト→前方範囲ダメージ&スロウ&テラー(テラーは短めでした)
タービンハリケーン→くらってないのでわからないです
wikiによると自分中心範囲ダメージ &ノックバック&
魔法効果2個消去とのこと
WSは2つとも距離を取っていれば不発にできます。
・弱体関係はポイズン〇、バイオ〇、パライズ×、スロウ×、グラビデ×、バインド×
・雷弱点みたいでサンダーはほとんどレジられなかったです
・1時間か1時間30分越えるとハイパー化(ちょっとどっちか曖昧です)
ハイパー化すると通常攻撃の被ダメ700オーバー、魔法レジ率大幅アップ
(精霊与ダメ2桁、ポイズンはたま~に〇 バイオはレジ無し)
ジョブは赤/忍85で支援効果やアートマをつけて緊張しながらポップ場所にー。
前回は邪鬼+嵐鳥にしてみたけど、ほとんど精霊を撃つ余裕が無くて
MP余りまくりだったので今回は手持ちの中から邪鬼+雷刃をチョイス。
邪鬼はリフレとINTも上がるので固定、雷刃は鉄巨人の弱点の雷ダメ+40%があるのと
被物理ダメカット(正しくは被魔法ダメカットみたいですが勘違いしてましたw)が
良さそうだったので付けてみました。
人の少ない時間帯だったけど人気ありそうだしいるかなーと思って行ってみると
ころんと転がっていましたw
場所はアメーバンがいる所ですー。

アビセア-アットワ、ミザレオ、ブンカールにいる3体はこんな感じで
バラバラの状態になっていて人が来たらぐわーって起き上がります。
強化を一通りかけたら念の為パウダーブーツを使ってから鉄巨人に近寄って、
鉄巨人が起き上がったらスリップを入れてマラソン地点の岩の場所までダッシュー!
目的地に着いたらあとは鉄巨人とひたすら岩の周りをぐるぐるしながらサンダー3と
スリップで削っていきます。
こう書くと簡単そうに見えるけど実際は鉄巨人の剣の当たり範囲が結構広いし、
空蝉も1度に複数剥がされちゃうので精霊を撃つどころか空蝉をかけなおすのも
かなり命がけですヽ(;´Д`)ノ
初戦の時はマラソン場所も微妙だったのもあって精霊は全くといっていいほど
撃てませんでした(⊃д⊂)
移動速度アップの装備やアートマがあればだいぶ楽になりそうだけど
持ってないのでもう必死に走りますw
通常攻撃の追加効果でスタンやアムネジアがあるんですけど、運が悪いと
スタン→スタンっていう具合にハメ殺されてしまうので、被弾してスタンに
なってしまった場合は治ってもすぐ逃げようとしないで先に空蝉を張ってから
移動した方がよさそうでした。
今回はマラソン場所についたらすぐに験者を使って連続魔サンダー3→技能→
連続魔サンダー3をしてみたけどそれでもあんまり減らせなくて
どれだけHPあるのっていう感じでしたw

そして戦闘開始から1時間いくかいかないかでついに勝てました!

今度はハイパー化しなかったのでやっぱり1時間半くらいから強くなるのかな。
ドロップの方はモンクの投てき、竜騎士のマント、そして踊り子の靴でしたー。
どれも結構いい性能φ(..)



この3つは100%ドロップで胴だけレアみたいです。
それにしても勝てるのかよくわからないNMとソロしてると凄いドキドキしますw
たまに人が立ち止まって見てくるとかなりプレッシャーになりますけどw
無事に勝てた時の達成感は癖になりそうですw
靴の履き心地の方はチョコボジグと効果が重なるのでかなり快適です(*´Д`*)
そして別ジョブに着替えた時の移動速度の遅さとのギャップに落胆みたいなw
初めての常時移動速度アップ装備なのでかなり嬉しいー。

見た目はシャイル足とかの色違いかなー?
ミザレオとブンカールの鉄巨人のアイテムも欲しいけどあっちはいい障害物が
無さそうだし赤ソロは難しそうかなぁ。
いろいろ挑戦してたりします。
今回は踊り子が装備できる移動速度+12%の足装備タンダバクラッコーが欲しくて
アビセア-アットワの鉄巨人NM Ironclad Cleaverと鬼ごっこしてきました。
さりげなく前に乱獲アラに参加した時に釣り役でサポ忍だったのもあって
帰る前に1度挑戦した事があったけど残り1割でハイパー化して負けちゃったので
リベンジ編だったりします。
Ironclad CleaverはこんなNMですー。
・移動速度はほんのり遅め
・通常攻撃が範囲攻撃で対象が近くにいなくても立ち止まって剣を振りまわしたり
踏みつけたり
(空蝉複数枚消費、追加効果スタン・アムネジア・ノックバック、戦闘してない人も
近寄るとダメージ)
・使用WS
サイズミクインパクト→前方範囲ダメージ&スロウ&テラー(テラーは短めでした)
タービンハリケーン→くらってないのでわからないです
wikiによると自分中心範囲ダメージ &ノックバック&
魔法効果2個消去とのこと
WSは2つとも距離を取っていれば不発にできます。
・弱体関係はポイズン〇、バイオ〇、パライズ×、スロウ×、グラビデ×、バインド×
・雷弱点みたいでサンダーはほとんどレジられなかったです
・1時間か1時間30分越えるとハイパー化(ちょっとどっちか曖昧です)
ハイパー化すると通常攻撃の被ダメ700オーバー、魔法レジ率大幅アップ
(精霊与ダメ2桁、ポイズンはたま~に〇 バイオはレジ無し)
ジョブは赤/忍85で支援効果やアートマをつけて緊張しながらポップ場所にー。
前回は邪鬼+嵐鳥にしてみたけど、ほとんど精霊を撃つ余裕が無くて
MP余りまくりだったので今回は手持ちの中から邪鬼+雷刃をチョイス。
邪鬼はリフレとINTも上がるので固定、雷刃は鉄巨人の弱点の雷ダメ+40%があるのと
被物理ダメカット(正しくは被魔法ダメカットみたいですが勘違いしてましたw)が
良さそうだったので付けてみました。
人の少ない時間帯だったけど人気ありそうだしいるかなーと思って行ってみると
ころんと転がっていましたw
場所はアメーバンがいる所ですー。
アビセア-アットワ、ミザレオ、ブンカールにいる3体はこんな感じで
バラバラの状態になっていて人が来たらぐわーって起き上がります。
強化を一通りかけたら念の為パウダーブーツを使ってから鉄巨人に近寄って、
鉄巨人が起き上がったらスリップを入れてマラソン地点の岩の場所までダッシュー!
目的地に着いたらあとは鉄巨人とひたすら岩の周りをぐるぐるしながらサンダー3と
スリップで削っていきます。
こう書くと簡単そうに見えるけど実際は鉄巨人の剣の当たり範囲が結構広いし、
空蝉も1度に複数剥がされちゃうので精霊を撃つどころか空蝉をかけなおすのも
かなり命がけですヽ(;´Д`)ノ
初戦の時はマラソン場所も微妙だったのもあって精霊は全くといっていいほど
撃てませんでした(⊃д⊂)
移動速度アップの装備やアートマがあればだいぶ楽になりそうだけど
持ってないのでもう必死に走りますw
通常攻撃の追加効果でスタンやアムネジアがあるんですけど、運が悪いと
スタン→スタンっていう具合にハメ殺されてしまうので、被弾してスタンに
なってしまった場合は治ってもすぐ逃げようとしないで先に空蝉を張ってから
移動した方がよさそうでした。
今回はマラソン場所についたらすぐに験者を使って連続魔サンダー3→技能→
連続魔サンダー3をしてみたけどそれでもあんまり減らせなくて
どれだけHPあるのっていう感じでしたw
そして戦闘開始から1時間いくかいかないかでついに勝てました!
今度はハイパー化しなかったのでやっぱり1時間半くらいから強くなるのかな。
ドロップの方はモンクの投てき、竜騎士のマント、そして踊り子の靴でしたー。
どれも結構いい性能φ(..)
この3つは100%ドロップで胴だけレアみたいです。
それにしても勝てるのかよくわからないNMとソロしてると凄いドキドキしますw
たまに人が立ち止まって見てくるとかなりプレッシャーになりますけどw
無事に勝てた時の達成感は癖になりそうですw
靴の履き心地の方はチョコボジグと効果が重なるのでかなり快適です(*´Д`*)
そして別ジョブに着替えた時の移動速度の遅さとのギャップに落胆みたいなw
初めての常時移動速度アップ装備なのでかなり嬉しいー。
見た目はシャイル足とかの色違いかなー?
ミザレオとブンカールの鉄巨人のアイテムも欲しいけどあっちはいい障害物が
無さそうだし赤ソロは難しそうかなぁ。
最近もちょこちょこアビセアにメリポ&クルオ稼ぎに行ったりしてました。
メリポがもうちょっとで終わりそうだし次のジョブ何にするか考えようー。
それにしてもステータス1ポイント上げるのに9メリポ必要とか
これだけバランスおかしすぎる気が><
今回はアビセアにメリポではなくてジェイド取りに行ってきました。
取って来たのはこの2つですー。
迅速の青色ジェイド:トラバーサー石の受け取り時間短縮(20時間→16時間)
真価の緑色ジェイド:最大HP上昇、最大MP上昇などの支援効果が上昇
(ジェイド無しと比べて最大HP+10%、最大MP+5%)
最初は迅速の青色ジェイドを取りにアビセア-コンシュタットへ~。
8番ワープを飛んでちょっと東に進んだ所(K-4)にいるTonberry Bedevilerという
トンベリが落とすので、クルオの支援でMP等を増やしてから向かいましたー。

一通り強化魔法をかけたらドカンドカンと精霊を撃って倒していきますw
8番ワープから少し南の方へ行くとマーテローがあるのでコンバのリキャと
相談しながら使ってました。
何回か使えばついでに補給クエも出来てグッドъ(`ー゜)
トリプルアタックをしてきたからこのトンベリのジョブはシーフみたいです。
精霊だと敵のWSが来る前に倒せたけど念のため恨みをリセットしておくのが
おすすめですー。

普通のトンベリの中に1匹だけちっちゃいのがいましたw

ちょうど光曜日の満月だったので何となく1枚。
最初は気のせいかと思ったけどやっぱりアビセアの月って元の世界の月よりも
大きいー。
さてさて肝心のジェイドの方はというと、狩れども狩れどもドロップするのは
トンベリコートとランタンがたまに出るくらい(つД`)
三日月形の無色のジェイドを持っていたので倒してすぐヒーリングすると
これが反応しちゃって迅速の方をドロップしたのかと思って紛らわしかったですw
結局90分狩り続けて時間も無くなりそうだったので補給クエを終わらせてから
脱出しました。
サポは来るのが楽だからっていう理由で白だったんですけど、だいじなものにも
トレハンが乗るのかもと思って石を補充してから今度はサポシでチャレンジ!
そして狩りを再開してみると・・・1匹目でジェイドきたぁ!(*´Д`*)

これはトレハンが効いてるのか、偶然なのかわからないけど
勢いに乗ってサポシのまま真価の緑色ジェイドを取りにアビセア-タロンギへw
トンベリのサイズが関係するのかわからないけどドロップしたのは普通の方でしたー。
真価の緑色ジェイドはアビセア-タロンギを徘徊しているBhumiというタイタンのNMが
ドロップします。
エリア内をうろうろしているのでサポ狩とかで広域スキャンがあった方がいいかなと
思ったけど、さっきの1発ドロップに魅了させられちゃったのと
勝てなさそうだったらとんずらでワープまで逃げられるっていうのもあって
サポシですw
前に乱獲アラでマンドラやってた時に見かけたのを思い出したので向かってみると
やっぱりいましたー。

空蝉も無いし当然マラソンで戦うつもりだったので準備を整えたらバイオ3で
釣ってゴー!
着弾確認したらバインド入れて・・・ってレジられた!
落ち着いてグラビデを・・・ってこれもレジ!?
ポイズン2とパライズも入らないしタイタンにスロウなんてもっと入る訳ないしで
走ってみたけど普通に殴られます><
しかも攻撃速度も速いしでいきなり終了フラグの予感です。
だけどよく被ダメを見てみるとあまり痛くなくて、
試しにエアロ3で攻撃してみると相手のHPも思ったより少なそう。
という訳でその場で戦う事にしました。
ま、まだ奥の手とんずらも残ってますしね!
エアロ3を撃つ時以外は物理カット装備にしておけばストスキのリキャも
間に合ってました。
アクアベール先生が神魔法なので楽にかけ直しもできて安心です。
BhumiのHPが残り3割位のところで1度だけメガリススローを使ってきたけど
運良く当たりませんでした。
そんな感じでドキドキしつつもどうにか倒せましたー!
ふんどし姿でくっついてくるのはハラスメントと思いました;;

ジェイドは落とさなかったけど経験値多めでテンポラリを落としました。
複数ポップするっていうのを見たので他の場所をうろうろしてみる事にー。
しばらく彷徨っていると今度は南の方で発見ー!
もう勝てる事がわかっちゃったので安心して釣りますw
今度はメガリススローの代わりに大地の守りを使ってきたので即ディスペルー。
倒す度に経験値が増えるみたいで最初よりも多めでした。
時間はまだあったので3匹目ー。
今回もメガリススローが来たけどストスキの上から0ダメでした。
更に経験値が増えてうまうまです(*´Д`*)

そして4匹目。
大地の守りを使ってきましたがディスペルでささっとw
やっと真価の緑色ジェイドをドロップしてくれましたー。

無事にジェイドもゲットできたし浮かれながら帰ろうと出口へ向かっていたら
いきなりどこからともなくバインドが飛んできて次の瞬間こんな事に(つД`)
1発で1854ダメージとか何これ状態です(゜д゜)

最後にオチも出来た事だしまとめを書いておしまいですー。
迅速の青色ジェイド
・アビセア-コンシュタット(K-4)にいるTonberry Bedevilerがドロップ
真価の緑色ジェイド
・アビセア-タロンギを徘徊しているタイタンタイプのNMのBhumiがドロップ
・Bhumi
弱体魔法は基本的に効かないみたい(たま~にアイスパで麻痺る程度)
攻撃間隔は短めで赤80でプロ5、ファランクス、被物理-25%の状態で被ダメ50前後
残りHP3割くらいで1度だけタイタンの履行を使用(確認したのはメガリススロー、
大地の守り)
アストラルフロウは4戦して未使用でした。
倒すたびに取得経験値の量が増えるけど強さは変わらないみたい。
確認できた徘徊場所は下のマップの水色のポイントですー。
スキャンで調べた訳じゃないので実際はもっと多そうです。

※最後に注意する点としてこの2つみたいに敵がドロップするタイプのジェイドは
基本的に最初に攻撃した人のみ入手できるチャンスを得られるみたいなので
PTを組んでやる場合なんかはジェイドを欲しい人が釣るように気をつけましょうー。
メリポがもうちょっとで終わりそうだし次のジョブ何にするか考えようー。
それにしてもステータス1ポイント上げるのに9メリポ必要とか
これだけバランスおかしすぎる気が><
今回はアビセアにメリポではなくてジェイド取りに行ってきました。
取って来たのはこの2つですー。
迅速の青色ジェイド:トラバーサー石の受け取り時間短縮(20時間→16時間)
真価の緑色ジェイド:最大HP上昇、最大MP上昇などの支援効果が上昇
(ジェイド無しと比べて最大HP+10%、最大MP+5%)
最初は迅速の青色ジェイドを取りにアビセア-コンシュタットへ~。
8番ワープを飛んでちょっと東に進んだ所(K-4)にいるTonberry Bedevilerという
トンベリが落とすので、クルオの支援でMP等を増やしてから向かいましたー。
一通り強化魔法をかけたらドカンドカンと精霊を撃って倒していきますw
8番ワープから少し南の方へ行くとマーテローがあるのでコンバのリキャと
相談しながら使ってました。
何回か使えばついでに補給クエも出来てグッドъ(`ー゜)
トリプルアタックをしてきたからこのトンベリのジョブはシーフみたいです。
精霊だと敵のWSが来る前に倒せたけど念のため恨みをリセットしておくのが
おすすめですー。
普通のトンベリの中に1匹だけちっちゃいのがいましたw
ちょうど光曜日の満月だったので何となく1枚。
最初は気のせいかと思ったけどやっぱりアビセアの月って元の世界の月よりも
大きいー。
さてさて肝心のジェイドの方はというと、狩れども狩れどもドロップするのは
トンベリコートとランタンがたまに出るくらい(つД`)
三日月形の無色のジェイドを持っていたので倒してすぐヒーリングすると
これが反応しちゃって迅速の方をドロップしたのかと思って紛らわしかったですw
結局90分狩り続けて時間も無くなりそうだったので補給クエを終わらせてから
脱出しました。
サポは来るのが楽だからっていう理由で白だったんですけど、だいじなものにも
トレハンが乗るのかもと思って石を補充してから今度はサポシでチャレンジ!
そして狩りを再開してみると・・・1匹目でジェイドきたぁ!(*´Д`*)
これはトレハンが効いてるのか、偶然なのかわからないけど
勢いに乗ってサポシのまま真価の緑色ジェイドを取りにアビセア-タロンギへw
トンベリのサイズが関係するのかわからないけどドロップしたのは普通の方でしたー。
真価の緑色ジェイドはアビセア-タロンギを徘徊しているBhumiというタイタンのNMが
ドロップします。
エリア内をうろうろしているのでサポ狩とかで広域スキャンがあった方がいいかなと
思ったけど、さっきの1発ドロップに魅了させられちゃったのと
勝てなさそうだったらとんずらでワープまで逃げられるっていうのもあって
サポシですw
前に乱獲アラでマンドラやってた時に見かけたのを思い出したので向かってみると
やっぱりいましたー。
空蝉も無いし当然マラソンで戦うつもりだったので準備を整えたらバイオ3で
釣ってゴー!
着弾確認したらバインド入れて・・・ってレジられた!
落ち着いてグラビデを・・・ってこれもレジ!?
ポイズン2とパライズも入らないしタイタンにスロウなんてもっと入る訳ないしで
走ってみたけど普通に殴られます><
しかも攻撃速度も速いしでいきなり終了フラグの予感です。
だけどよく被ダメを見てみるとあまり痛くなくて、
試しにエアロ3で攻撃してみると相手のHPも思ったより少なそう。
という訳でその場で戦う事にしました。
ま、まだ奥の手とんずらも残ってますしね!
エアロ3を撃つ時以外は物理カット装備にしておけばストスキのリキャも
間に合ってました。
アクアベール先生が神魔法なので楽にかけ直しもできて安心です。
BhumiのHPが残り3割位のところで1度だけメガリススローを使ってきたけど
運良く当たりませんでした。
そんな感じでドキドキしつつもどうにか倒せましたー!
ふんどし姿でくっついてくるのはハラスメントと思いました;;
ジェイドは落とさなかったけど経験値多めでテンポラリを落としました。
複数ポップするっていうのを見たので他の場所をうろうろしてみる事にー。
しばらく彷徨っていると今度は南の方で発見ー!
もう勝てる事がわかっちゃったので安心して釣りますw
今度はメガリススローの代わりに大地の守りを使ってきたので即ディスペルー。
倒す度に経験値が増えるみたいで最初よりも多めでした。
時間はまだあったので3匹目ー。
今回もメガリススローが来たけどストスキの上から0ダメでした。
更に経験値が増えてうまうまです(*´Д`*)
そして4匹目。
大地の守りを使ってきましたがディスペルでささっとw
やっと真価の緑色ジェイドをドロップしてくれましたー。
無事にジェイドもゲットできたし浮かれながら帰ろうと出口へ向かっていたら
いきなりどこからともなくバインドが飛んできて次の瞬間こんな事に(つД`)
1発で1854ダメージとか何これ状態です(゜д゜)
最後にオチも出来た事だしまとめを書いておしまいですー。
迅速の青色ジェイド
・アビセア-コンシュタット(K-4)にいるTonberry Bedevilerがドロップ
真価の緑色ジェイド
・アビセア-タロンギを徘徊しているタイタンタイプのNMのBhumiがドロップ
・Bhumi
弱体魔法は基本的に効かないみたい(たま~にアイスパで麻痺る程度)
攻撃間隔は短めで赤80でプロ5、ファランクス、被物理-25%の状態で被ダメ50前後
残りHP3割くらいで1度だけタイタンの履行を使用(確認したのはメガリススロー、
大地の守り)
アストラルフロウは4戦して未使用でした。
倒すたびに取得経験値の量が増えるけど強さは変わらないみたい。
確認できた徘徊場所は下のマップの水色のポイントですー。
スキャンで調べた訳じゃないので実際はもっと多そうです。
※最後に注意する点としてこの2つみたいに敵がドロップするタイプのジェイドは
基本的に最初に攻撃した人のみ入手できるチャンスを得られるみたいなので
PTを組んでやる場合なんかはジェイドを欲しい人が釣るように気をつけましょうー。
ジュワユースという片手剣を落とすジュワタコことCharybdisと戦ってきましたー。
街中やカンパニエでよく見かけて欲しいなーと思って狙ってみる事にしました。
青い細身の素敵な剣です。

まずはNMについていつものようにいろいろググってみましたー。
Charybdisについてはこんな感じみたいです。
・海蛇の岩窟の獣人金貨をトレードして開ける扉の奥にある小部屋(G-11)に
抽選ポップするタコ型NM
・抽選対象はその小部屋内と外に沸くDevil Manta(リポップ16分)
・抽選開始時間は倒されてから6時間~12時間
・1度に行われる通常攻撃の回数が多い
・ジュワユースのドロップ率は100%
最初は倒された時間をチェックしに行ったけど、いつも人がいるから
途中で面倒になってみたり、でもやっぱりジュワ欲しくて海蛇をサーチだけしてみたり
また現地に行ってもくもくと抽選対象を狩ってみたりいろいろあって数日後。
ついにNMと戦える日がやってきました。
この日は最初1人で1時間くらい雑魚狩り→途中からNMが沸いたら手伝ってもらう
予定だった赤フレの人が早めに来てくれたので2時間くらい狩る→赤フレさんと
入れ替わりでナイトのフレの人が来てくれた最初のリポップでようやくCharybdisが
ポップしてくれました!
他に人もいたのですぐに釣って戦闘開始ですー。
弱体とスリップをいろいろ入れて後はナイトさん削りガンバ!っていう感じで
戦います。
ちなみにいろいろ調べてる時に赤ソロで倒してる動画を見たんですね。
それを見て時間かかるけど特に苦戦もしてなかったしこれはもしかして
サポ忍あればいけちゃうのかな?って思って試しにバインドで釣ってみたんですけど
いきなりのレジストw
もしソロで釣ってたとしたらいきなり終わってた感がひしひしとしますw
このNMは1回の攻撃で何発も殴ってくるから普通に戦闘する場合、
回避の高いジョブ以外だと空蝉がすぐ剥がれちゃって余り意味なさげっていう事なので
ナイトさんはサポ赤でストスキ+ファランクスを使って被ダメを減らす作戦に
しました。
これが正解だったみたいでストスキ無し、ファラ有りの状態でも盾が発動すると
一桁しかくらわないとかナイト硬すぎでしょうっていう感じに!
キャップ開放後はナイトはサポ関係無くファランクスが使えるみたいですねー。
最初はナ赤の2人で戦っててちょっと削ったところでナイトさんのLSメンの詩人さんも
助っ人に来てくれて3人に。

ここから後はもうCharybidisも駄々っ子のようにぽこじゃかしてくるだけの
ただのタコとなったのであっさり勝利ー。
安心の100%ドロップみたいなのでバッチリジュワユースを落としてくれました!

他のPTの人もおめでとうって言ってくれて嬉しい。
早速使ってみたけど複数回攻撃武器の楽しさは異常ですw
時々2回攻撃って書いてあるけど発動率は50%ほどあるみたいで「時々」っていう
レベルじゃないような∑(゜△゜;)
表記を「かなり2回攻撃」や「2回攻撃(よくでます)」に変えてもいい位の発動率です。
もういっそ「時々」を消して常時2回攻撃にしてくれても全然OKですw
むしろそうしてくださいw
最後にモグハウスでじゃじゃーんとモーグリに見せつけて自慢しましたw
見た目もなかなかいいですよね。

あとフェローのレベル上げがてらこつこつ片手剣の潜在外しをしてサベッジブレードを覚えてきました。
これでやっとファストブレードを卒業ですw
威力もファストブレードよりほんのり強いですー。
エンゼルウィングを使ってウリエルブレードごっこもできますw

「栄えある王家に伝わりしうんたらかんたら、ウリエルブレード!(偽)」
おまけでノーグで見つけたミスラのポスター。
前にウィンダスでタルタルのを見つけたけど他の種族もあったんだねw

街中やカンパニエでよく見かけて欲しいなーと思って狙ってみる事にしました。
青い細身の素敵な剣です。
まずはNMについていつものようにいろいろググってみましたー。
Charybdisについてはこんな感じみたいです。
・海蛇の岩窟の獣人金貨をトレードして開ける扉の奥にある小部屋(G-11)に
抽選ポップするタコ型NM
・抽選対象はその小部屋内と外に沸くDevil Manta(リポップ16分)
・抽選開始時間は倒されてから6時間~12時間
・1度に行われる通常攻撃の回数が多い
・ジュワユースのドロップ率は100%
最初は倒された時間をチェックしに行ったけど、いつも人がいるから
途中で面倒になってみたり、でもやっぱりジュワ欲しくて海蛇をサーチだけしてみたり
また現地に行ってもくもくと抽選対象を狩ってみたりいろいろあって数日後。
ついにNMと戦える日がやってきました。
この日は最初1人で1時間くらい雑魚狩り→途中からNMが沸いたら手伝ってもらう
予定だった赤フレの人が早めに来てくれたので2時間くらい狩る→赤フレさんと
入れ替わりでナイトのフレの人が来てくれた最初のリポップでようやくCharybdisが
ポップしてくれました!
他に人もいたのですぐに釣って戦闘開始ですー。
弱体とスリップをいろいろ入れて後はナイトさん削りガンバ!っていう感じで
戦います。
ちなみにいろいろ調べてる時に赤ソロで倒してる動画を見たんですね。
それを見て時間かかるけど特に苦戦もしてなかったしこれはもしかして
サポ忍あればいけちゃうのかな?って思って試しにバインドで釣ってみたんですけど
いきなりのレジストw
もしソロで釣ってたとしたらいきなり終わってた感がひしひしとしますw
このNMは1回の攻撃で何発も殴ってくるから普通に戦闘する場合、
回避の高いジョブ以外だと空蝉がすぐ剥がれちゃって余り意味なさげっていう事なので
ナイトさんはサポ赤でストスキ+ファランクスを使って被ダメを減らす作戦に
しました。
これが正解だったみたいでストスキ無し、ファラ有りの状態でも盾が発動すると
一桁しかくらわないとかナイト硬すぎでしょうっていう感じに!
キャップ開放後はナイトはサポ関係無くファランクスが使えるみたいですねー。
最初はナ赤の2人で戦っててちょっと削ったところでナイトさんのLSメンの詩人さんも
助っ人に来てくれて3人に。
ここから後はもうCharybidisも駄々っ子のようにぽこじゃかしてくるだけの
ただのタコとなったのであっさり勝利ー。
安心の100%ドロップみたいなのでバッチリジュワユースを落としてくれました!
他のPTの人もおめでとうって言ってくれて嬉しい。
早速使ってみたけど複数回攻撃武器の楽しさは異常ですw
時々2回攻撃って書いてあるけど発動率は50%ほどあるみたいで「時々」っていう
レベルじゃないような∑(゜△゜;)
表記を「かなり2回攻撃」や「2回攻撃(よくでます)」に変えてもいい位の発動率です。
もういっそ「時々」を消して常時2回攻撃にしてくれても全然OKですw
むしろそうしてくださいw
最後にモグハウスでじゃじゃーんとモーグリに見せつけて自慢しましたw
見た目もなかなかいいですよね。
あとフェローのレベル上げがてらこつこつ片手剣の潜在外しをしてサベッジブレードを覚えてきました。
これでやっとファストブレードを卒業ですw
威力もファストブレードよりほんのり強いですー。
エンゼルウィングを使ってウリエルブレードごっこもできますw
「栄えある王家に伝わりしうんたらかんたら、ウリエルブレード!(偽)」
おまけでノーグで見つけたミスラのポスター。
前にウィンダスでタルタルのを見つけたけど他の種族もあったんだねw
最近やけに寒いなーと思ってたけど、さっき外見たらうっすら雪が積もってる・・・。
実は今は4月じゃなくて2月くらいだった説が浮上です。
あと注文したセキュリティトークンが届きましたー。
開封しようとしたけどはめ込む部分ががっちり噛み合っててあかない!あけにくい!
ただの紙の箱なのになんという強固なプロテクト・・・!
中身を取り出すだけでこれなのでアカハックへのガードもかなり期待できます。
大きさは妖怪トークン隠しが出てくるっていうのも納得のサイズなので
ちゃんとしまっておかないと。
これ書き終わったら早速登録してみよう。
後ろを見てみたらMade in Chinaって書いてあるけど中華業者から守ってくれるって
信じてるから!
さてと、ここから今日の本題です。
この前カンパニエの発生待ちの時とかに適当に装備リストを眺めていたら
装備できるレベルの物でちょっと気になる盾があったので取ってきました。
これなんだけど早口言葉になりそうな名前ですw

シールドマスタリー+1っていうのがついてるけど、この盾を装備していれば
ナイトじゃなくてもシールドマスタリーの効果が得られるみたいなので
近接戦しながらちょっと詠唱時間が長い魔法を唱える時なんかに中断される事が減って
便利そうです。
盾のタイプも発動しやすい種類っていう所が気が利いてますw
この盾はプルゴノルゴ島にポップするShankhaというウラグナイト系NMが落とします。
雪が降っていたこちらとは真逆の常夏の島ですねw
敵の強さ等を調べてみるとWSを連発してくるとか、足止め系魔法が効かないとか
書いてあったので様子見がてら赤/黒で行ってみました。
サポ黒なのはドッグノーズのトレハン効果が発動していたっていうのと
明らかに勝て無さそうな場合に連続魔デジョン余裕でした^^のためですw
という訳でマナクリッパーに揺られてプルゴノルゴに到着です。
ポップ地点の(I-9)に向かってみると・・・

こんな風にぼけーっと佇んでいましたw
周りに人もいなかったのでしっかり強化魔法をかけて、試しにグラビデで
釣ってみたけど情報通りレジスト。
パラスロウブラインポイズン2は普通に入ったのであとはWSのダメージに備えて
バイオ2で相手の攻撃力を下げてガシガシ殴りで削っていきました。
NMのレベル自体はあまり高くないみたいなので赤69で回避装備はスコハネのみでも
結構避けてくれました。
WSは普通のウラグナイトと違ってペインフルウィップしか使わないみたいです。
被ダメはストスキが剥がれてる状態で大体240位で耐えられないレベルでもないけど
WSの頻度がかなり多いです。
早い時は3回攻撃しただけで使ってきたりもする事も。
黙想みたいに勝手にTPが溜まるのかなと思ったけどそうではなくて
シールドマスタリー効果の盾を落とすだけあってどうやら被ダメ時の得TPが
物凄く多いっぽいです。
なのでWSをくらったらストスキかけ直しで対処。
そんなこんなで倒す事はできたけど残念ながらドロップ無し。
約90分でリポップするタイプみたいなので次のを待つ事にしました。
ポップ地点はこんな感じになっていますー。

ポップする範囲はそんなに広くなくて、水辺の方には沸きませんでした。
魔法くらいの射程距離の釣り手段なら立ち位置によっては1人でカバーできそうかな。
93分後にまたShankhaがポップ!
今回も誰もいなかったので釣って倒したけどドロップ無し。
そしてまた次を・・・っていう具合でやっていって4匹倒したけど出なくて一旦終了。
別の日に今度は一応サポシに変えて張り込んでみました。
1度だけ現地落ちしてた人が沸いて釣り負けたりもして、その人もドロップしなかった
みたいだけど帰ってとうとう9匹目・・・!

ドロップがかなり渋めだったので、もしかしてスリップやエンで倒しちゃうと
トレハン効果無し疑惑とかも浮かんできてしまったので両方無しで倒してみたら
やっとドロップ!
でも多分スリップとかは関係無いような気がするw
見た目はこんな感じです。

こうして長かったプルゴノルゴ島で貝と戯れようツアーも終わったのでしたw
最後にまとめのコーナー
・プルゴノルゴ島(I-9)の狭い範囲にポップ
・リポップは約90分(確認したのは最短90分10秒、最長95分でした)
・使ってくるWSはペインフルウィップのみで被ダメ200ちょっと
・グラビデ、バインド、スリプルはレジスト(パライズ、スロウ等は○)
・レベル75ならどのジョブでも勝てそう
・ドロップ率はやや低め
実は今は4月じゃなくて2月くらいだった説が浮上です。
あと注文したセキュリティトークンが届きましたー。
開封しようとしたけどはめ込む部分ががっちり噛み合っててあかない!あけにくい!
ただの紙の箱なのになんという強固なプロテクト・・・!
中身を取り出すだけでこれなのでアカハックへのガードもかなり期待できます。
大きさは妖怪トークン隠しが出てくるっていうのも納得のサイズなので
ちゃんとしまっておかないと。
これ書き終わったら早速登録してみよう。
後ろを見てみたらMade in Chinaって書いてあるけど中華業者から守ってくれるって
信じてるから!
さてと、ここから今日の本題です。
この前カンパニエの発生待ちの時とかに適当に装備リストを眺めていたら
装備できるレベルの物でちょっと気になる盾があったので取ってきました。
これなんだけど早口言葉になりそうな名前ですw
シールドマスタリー+1っていうのがついてるけど、この盾を装備していれば
ナイトじゃなくてもシールドマスタリーの効果が得られるみたいなので
近接戦しながらちょっと詠唱時間が長い魔法を唱える時なんかに中断される事が減って
便利そうです。
盾のタイプも発動しやすい種類っていう所が気が利いてますw
この盾はプルゴノルゴ島にポップするShankhaというウラグナイト系NMが落とします。
雪が降っていたこちらとは真逆の常夏の島ですねw
敵の強さ等を調べてみるとWSを連発してくるとか、足止め系魔法が効かないとか
書いてあったので様子見がてら赤/黒で行ってみました。
サポ黒なのはドッグノーズのトレハン効果が発動していたっていうのと
明らかに勝て無さそうな場合に連続魔デジョン余裕でした^^のためですw
という訳でマナクリッパーに揺られてプルゴノルゴに到着です。
ポップ地点の(I-9)に向かってみると・・・
こんな風にぼけーっと佇んでいましたw
周りに人もいなかったのでしっかり強化魔法をかけて、試しにグラビデで
釣ってみたけど情報通りレジスト。
パラスロウブラインポイズン2は普通に入ったのであとはWSのダメージに備えて
バイオ2で相手の攻撃力を下げてガシガシ殴りで削っていきました。
NMのレベル自体はあまり高くないみたいなので赤69で回避装備はスコハネのみでも
結構避けてくれました。
WSは普通のウラグナイトと違ってペインフルウィップしか使わないみたいです。
被ダメはストスキが剥がれてる状態で大体240位で耐えられないレベルでもないけど
WSの頻度がかなり多いです。
早い時は3回攻撃しただけで使ってきたりもする事も。
黙想みたいに勝手にTPが溜まるのかなと思ったけどそうではなくて
シールドマスタリー効果の盾を落とすだけあってどうやら被ダメ時の得TPが
物凄く多いっぽいです。
なのでWSをくらったらストスキかけ直しで対処。
そんなこんなで倒す事はできたけど残念ながらドロップ無し。
約90分でリポップするタイプみたいなので次のを待つ事にしました。
ポップ地点はこんな感じになっていますー。
ポップする範囲はそんなに広くなくて、水辺の方には沸きませんでした。
魔法くらいの射程距離の釣り手段なら立ち位置によっては1人でカバーできそうかな。
93分後にまたShankhaがポップ!
今回も誰もいなかったので釣って倒したけどドロップ無し。
そしてまた次を・・・っていう具合でやっていって4匹倒したけど出なくて一旦終了。
別の日に今度は一応サポシに変えて張り込んでみました。
1度だけ現地落ちしてた人が沸いて釣り負けたりもして、その人もドロップしなかった
みたいだけど帰ってとうとう9匹目・・・!
ドロップがかなり渋めだったので、もしかしてスリップやエンで倒しちゃうと
トレハン効果無し疑惑とかも浮かんできてしまったので両方無しで倒してみたら
やっとドロップ!
でも多分スリップとかは関係無いような気がするw
見た目はこんな感じです。
こうして長かったプルゴノルゴ島で貝と戯れようツアーも終わったのでしたw
最後にまとめのコーナー
・プルゴノルゴ島(I-9)の狭い範囲にポップ
・リポップは約90分(確認したのは最短90分10秒、最長95分でした)
・使ってくるWSはペインフルウィップのみで被ダメ200ちょっと
・グラビデ、バインド、スリプルはレジスト(パライズ、スロウ等は○)
・レベル75ならどのジョブでも勝てそう
・ドロップ率はやや低め
[1] [2]